zen-c
以前はバンドでギターを弾いていましたが、 自分の技量が追い付かず、音楽の道はあきらめました。 50歳目前になり、初音ミクと出会い衝撃を受ける。 テクノロジーの力ってすごい。 AIやテクノロジーの力があれば、 叶わなかったことができるかもしれない。 DTMとテクノロジーを勉強しながら、 音楽作品を創っていきます。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
ボカロおじさんの学び
2024/1/29
「理解されることを、あくまでも拒否する」 これが芸術の本質。 芸術家は自分の世界を周りに理解させたいと思うけど、 理解されたくないという意思が働くから。 自分 ...
2024/1/28
写真一枚から動画を作れる。 こんなことまでAIができるようになってきた。 一枚の写真に写ってる人が、 実際に動いている動画にしたり、 イラストでも同じようにできる。 &nb ...
2024/1/27
いよいよ作詞における最後の話になってきた。 いかに作詞する上でテーマを作るか。 テーマを作るって、 思いついた題材を取り上げて、 それを膨らましていくくらいのイメージを持っ ...
2024/1/26
ARの可能性 Apple Vision Proが登場して、 これからARがどんどん加速していくと思う。 ARは現実拡張なので、 今の世界をもっと便利にしていく。 ディスプレ ...
2024/1/25
仕事しないで音楽制作ができる。 そんな世界になるかもしれない。 それを実現するのがベーシックインカムだ。 生活に必要なお金だったりを 国が個人に支給してくれる。   ...
2024/1/24
よく聴いているCOTEN RADIOで、 今まで全然歴史とか知らない トルコの話が始まった。 トルコを建国した英雄の、 ケマルの話だ。 オスマン帝国とかもそうだったけど、 ...
2024/1/23
メロディを翻訳していくにあたって、 まず必要なことが、目的の整理。 誰が、 いつ、 どこで、 誰に、 何を、 伝えたいのか。 これを書き出してみる。 &nbs ...
2024/1/22
先日の「CES 2024」で レトロでかわいいAIデバイスの 「rabbit r1」 が発表された。 これに話しかけると、 質問に答えてくれたり、 タクシーを ...
2024/1/20
こんな掲題のVoicyがあった。 ライティングやデザインについては、 準備の段階が大事で、 ここをちゃんとやれるかで伝わるか伝わらないかが 大きく変わるということ。 じゃあ ...
2024/1/18
作詞をするにあたって勉強し始めた。 前回の内容から、 次に印象に残ったのが、 作詞における資料読み(ホンヨミ)ということ。 これは何かというと、 テーマを明確にすること。 ...