ボカロおじさんの学び

自然のままに ~Live naturally with nature~

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

耳コピを習慣化しよう

2023/11/21  

音楽だけでなく、学習やスポーツにおいても同じだと思いますが、 上達していくためには習慣化させることが必要です。   つまりモチベーションに頼らずに、 考える前に行動させる仕組みを作ると言うこ ...

音楽

初音ミクが歌わない

2023/10/14  

Piapro Studioで初音ミクが歌わないという事態が発生しました。   音楽作成初心者なんで、耳コピから始めることにして、 Logic Pro上でつたないながらもメロディを耳コピしてみ ...

音楽

【Logic Pro X】Steinway Grand Pianoが出てこない!?

2023/11/21  

Logic Pro Xで「Steinway Grand Piano」を使いたいのに どこにあるのかわからないということはないでしょうか?   私はよくわからず探しまくりました。   ...

音楽

メロディの打ち込みができない

2023/11/21  

曲作りの練習として、 Logic ProにMIDIキーボードでメロディを打ち込んでみようと、 試しにYOASOBIの夜に駆けるで試してみました。   Youtubeで夜に駆けるをスロー再生し ...

音楽

Logic Pro Xで音楽を作るのにMacのストレージを気にしない方法

2023/11/21  

音楽制作をしていく上で、MacBookのストレージの使用量って気になりませんか?   私はすごく気になります。 MacBook Airを買うときにストレージの容量をどうするかすごく悩みました ...

音楽

音楽NFTはブランドの共有ができる

2023/9/20  

NFTは個人がブランドを共有できる仕組みだよねという話です。     いわゆる企業のブランドは、これまでマーケティングの一環として使われていて、 他者との差別化をはかる競争→お客様 ...

音楽

Studio OneよりLogic Proがいい理由

2023/11/21  

音楽制作をしていくうえで、 私がStudio OneよりLogic Proが一番よいと思ったところは、 MIDIキーボードを弾いたときに、 その弾いたコードの名前を画面上表示してくれるところです。 & ...

音楽

ブログ始めます

2023/9/16  

音楽でNFTを作るのを目標に、 Logic Pro Xでボカロを使い音楽を作っていきます。   WordPress自体も初めてのため、 ブログの書き方や、音楽の作り方を勉強しながら、 色々試 ...

ブログ

« Prev 1 … 29 30 31
  • Post

zen-c

以前はバンドでギターを弾いていましたが、 自分の技量が追い付かず、音楽の道はあきらめました。

50歳目前になり、初音ミクと出会い衝撃を受ける。 テクノロジーの力ってすごい。

AIやテクノロジーの力があれば、 叶わなかったことができるかもしれない。

DTMとテクノロジーを勉強しながら、 音楽作品を創っていきます。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

最近の投稿

  • unreal engine
  • UEFN 20240905
  • UEFN 20240904
  • UEFN 20240903
  • UEFN

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月

カテゴリー

  • アート
  • ガジェット
  • ゲーム
  • テクノロジー
  • ブログ
  • 学び
  • 未分類
  • 気づき
  • 音楽

ボカロおじさんの学び

自然のままに ~Live naturally with nature~

© 2025 自然のままに ~Live naturally with nature~